火災予防に関する電子申請の手続きを始めました!!
電子申請の開始について
綾瀬市消防本部予防課では、令和5年度から火災予防に関する各種手続きを行ううえでの利便性向上のため、一部の手続きにおいて電子申請での受付を始めました。消防本部の窓口へ行かず、時間を気にせずにいつでも申請できます。
電子申請窓口は「e-kanagawa電子申請システム」または「LOGOフォーム」で受付を行います。
本ページ下記の申請可能手続き一覧からアクセスすることができます。
電子申請のメリット
・24時間365日、時間を問わず申請が可能です。
・パソコン・スマホ・タブレットから、場所を問わず申請が可能です。
・申請に対して追加修正がある場合でも窓口に行くことなくデータ上での追加修正が可能です。
電子申請を行う上での注意点
電子申請のためこれまでの手続きと異なり、受付印を押印した副本の返却ができません!!
受理完了通知のメール等を印刷したものが副本となります。
※受付印を押印した副本が必要な場合は、窓口または郵送にて手続きをお願いします。
電子申請が可能な手続き
※各種手続きを行うためには利用者登録が必要になります。
手続きの流れ
利用者様側の手続きの流れ
1.利用者登録
↓
2.手続きを行うフォームにログイン
↓
3.申請したい手続きを選択
↓
4.必要事項を入力(添付ファイル等含む)
↓
5.入力完了後申請
↓
6.申請完了メールを受信
↓
7.受付者側で審査後、修正等がなければ受理完了メールを受信
受理完了メールが副本の代わりになります(一部手続きについては受付印を付した副本の返却が可能です)
※申請内容に修正等が必要な場合は、都度担当者から電話又はメールで連絡がありますので対応をお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2024年12月10日