スプレー缶等による火災に注意!
ページID : 2197
市内において、スプレー缶等が起因と思われる火災が発生しています。
<事例1>カセットボンベの廃棄のため穴をあけ引火した火災!!
屋外でカセットボンベを廃棄するために穴をあけたところ、近くにあったガスバーナーの火が引火して爆発し、1名が負傷した火災事例。
<事例2>スプレー缶の廃棄のため穴をあけ引火した火災!!
調理中のガスコンロ付近で整髪スプレー缶を廃棄するため穴をあけガスを抜いていたところ、スプレー缶の可燃性ガスに引火して負傷した火災事例。
<事例3>車内で冷却スプレーを使用後、引火し火災!!
真夏の車内で、体を冷やすために冷却スプレーにて噴射した後、タバコを吸うためライターを使用したところ引火し爆発、車内にいた2名が負傷した火災事例。
スプレー缶等は危険が潜んでいる
0003
私たちの生活には欠かせないものになっているスプレー缶。
カセットボンベ、殺虫剤、消臭剤、冷却スプレー、整髪スプレー等用途は様々です。
しかし、上記のようなスプレー缶の中身は可燃性ガスが充填されています。
使い方や廃棄方法を誤ると、火災に至るケースがあるので使用には十分注意してください。
スプレー缶等の取扱い・廃棄には次のことに注意してください
屋外・屋内にかかわらず、使用する際は火を使わないようにし、換気を十分に行います。
また、綾瀬市で廃棄する場合は、中身を使い切ってから廃棄します。万が一、使いきれない場合は穴をあけず、そのまま資源日の日にスプレー缶かごに入れてください。
(注意)使用後のスプレー缶の処分方法は各自治体によって違いがあるので、確認し適切に処理をしましょう。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2023年08月08日