注意喚起!作業中の防火管理について
ページID : 22319
令和7年5月、東京都内の建設現場において、溶接中の火花がアスベスト飛散防止用プラスチックシートに引火する火災が発生しました。この事故では、火花の飛散と可燃性素材の使用が火災拡大の要因となりました。
また、綾瀬市でも同様の火災が発生しています。作業中の防火管理を徹底し、出火防止に努めましょう。
火気の使用や溶接・切断作業等を行う場合に
◆溶接、溶断時
・周囲を不燃性シート等で遮へい、可燃物の除去および消火器等の準備
・可燃性物品や危険物等の近くでの火気使用の禁止
・溶接等の作業場周辺の点検や作業中の監視
◆喫煙管理
・喫煙は火災予防上安全な場所で吸い殻容器を設け、その場所以外では喫煙しない
◆放火防止
・工事資器材等の整理整頓と工事現場の定期的な巡回
・夜間等の立入禁止と出入口の施錠、出入者のチェック
◆延焼拡大防止
・避難通路となるところに資材等を放置しない
・防火戸や防火シャッターの閉鎖障害となる場所に物品を置かない
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2025年07月01日