住宅用火災警報器の維持管理をしましょう

更新日:2024年03月12日

ページID : 2469

住宅用火災警報器の寿命

 それぞれの住宅で、個別に設置していただいた住宅用火災警報器は、内蔵電池の寿命が10年と言われています。(購入年月と各機種の取扱説明書を確認してください)
 この機会にもう一度、購入年月の確認と点検をお願いします。

正しい位置に取り付けられていますか

  1. すべての寝室の天井や壁に取り付けてある
  2. 寝室が2階以上の場合、階段の踊り場の天井や壁に取り付けてある
  3. 天井に取り付けた場合、壁やハリから60センチメートル以上離れている
  4. 壁に取り付けた場合、天井から15センチメートル以上50センチメートル以内にある
  5. エアコンの吹出口から、1.5メートル以上離れている
  6. 模様替えで家具等が住宅用火災警報器の近くになっていないか
  • (注意)寝室・階段の踊り場は「煙」に対応する住宅用火災警報器(義務対象)
  • (注意)台所は「熱」に対応する住宅用火災警報器(推奨で義務対象外)

お手入れの方法

 住宅用火災警報器は、ホコリ等が付着すると誤作動や感知しづらくなりますので、定期的に乾拭きをしましょう。(詳しくは取扱い説明書を確認してください)

  •  (注意)有機溶剤(ベンジン、シンナー等)は使用しない。
  •  (注意)水洗いはしない
  •  (注意)検知口はふさがない

点検の方法

住宅用火災警報器のボタンを押して(ひもを引いて)作動音を確認します。(年2回程度)

  • 正常:「ピッ 正常です」、「ピーピーピー火事です」や「ピーピーピー」と鳴ります。
     (注意)機種により作動音が異なります
  • 異常:ボタンを押して(ひもを引いて)も無音の場合
     (注意)電池が正しく接続されているか確認しても無音の場合は、故障が考えられます。取扱説明書の確認やメーカーへの問合せをしてください。

電池切れや故障

電池切れや故障時には、なにもしていないのに作動音が鳴ります。

  • 電池切れ:一定の間隔で「ピッ 電池切れです」や「ピッ」と鳴り、作動表示灯が点滅します。
     (注意)電池の容量が少なくなり、交換の時期をお知らせします。取扱説明書を確認して、電池を交換するか住宅用火災警報器の交換をしてください。
  • 故障:一定の間隔で「ピッピッピッ 故障です」や「ピッピッピッ」と鳴り、作動表示灯が点滅します。
     (注意)住宅用火災警報器の異常をお知らせします。取扱説明書の確認やメーカーへの問合せをしてください。

その他の注意事項

 脚立や椅子等を使用して、お手入れや点検を行う場合は、転落事故等に十分注意してください。
 今後も継続して、安心した生活をしていただくためにも、定期的な点検を行い作動音の確認をするとともに電池の寿命がきましたら、電池交換や住宅用火災警報器の交換をお願いします。

住宅防火に関するパンフレット

 下記の関連リンクに住宅防火に関するパンフレットを掲載しておりますので、参考にされてください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 消防本部 予防課 予防担当(検査指導)
電話番号: 0467-76-2166
ファクス番号:0467-77-9200

お問い合わせフォーム
綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。