綾瀬市防犯協会とは
ページID : 9009
綾瀬市防犯協会は市内自治会の会長又は副会長、大和警察署長と大和・綾瀬地区防犯協会連合会会長の連名で委嘱された防犯指導員で組織され、危機管理課が事務局となって活動しています。
活動目的
綾瀬市防犯協会は、地域住民の防犯思想の普及及び高揚を図るとともに効果的な防犯活動を推進し、犯罪のない明るいまちづくりに寄与することを目的としています。
活動内容
- 春の防犯啓発活動
- 夏期夜間防犯パトロール
- 防犯ポスターコンクール
- 安全・安心まちづくり旬間での防犯啓発活動
- 交通安全・防犯推進市民のつどい
- 年末の防犯啓発活動
- 綾瀬女性防犯会との合同研修会
- 防犯関係団体の活動支援
各種防犯キャンペーンでの啓発活動

防犯キャンペーンでの啓発活動の様子
犯罪のない安心して暮らせるまちを実現するため、防犯キャンペーンでの啓発活動を実施しています。
近年問題となっている振り込め詐欺や自転車盗を中心とした身近な犯罪に関する注意喚起を行うことで、市民の防犯意識の高揚と被害の未然防止を図っています。
交通安全・防犯推進市民のつどい

交通安全・防犯推進市民のつどいの様子
綾瀬市防犯協会のほか、綾瀬市交通安全対策協議会が主催となって、交通安全及び防犯功労者やポスター入賞者の表彰式を行う交通安全・防犯推進市民のつどいを開催し、交通事故と犯罪のない「安全で安心な明るく住みよいまち綾瀬」の実現を目指しています。
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2023年02月01日