家電リサイクル法対象製品の処分方法について
不要品をごみとして出す前に、売却してリユースを検討しませんか?処分費用や搬出の手間を減らせるかもしれません。
「おいくら」では複数のショップの買取価格を比較し、手間なく売却ができます。
「おいくら」への一括査定の申込はこちらをクリック(外部リンク)

・処分費用を払わずに、売却できる可能性がある
・自分では運べないような大型品も売却対象
・出張買取では、自宅まで買取に来てくれる
・土日祝日や最短当日中に売却できる場合がある
ソファーや冷蔵庫・洗濯機といった大型製品から、昔集めたコレクションや最近使用していない趣味嗜好品まで、幅広いお品物が買取の対象になります。
※再販できる品物が買取の対象となりますので、すべての品物をお引き取りできるわけではありません。
※「おいくら」利用に関するお問合せは、「おいくら」サービスカウンター(外部リンク)にご連絡ください。
リユース促進に向け株式会社マーケットエンタープライズとの連携協定を締結しました
家電4品目の処分方法について
平成13年4月1日(平成16年4月1日一部改正)より、家電リサイクル法(特定家庭用機器再利用商品化法)が施行されました。
これにより、一般家庭や事業所から排出された特定の家電製品「テレビ、洗濯機、衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫、エアコン」については、販売店を経由してリサイクルするように定められました。このため、市での戸別回収及び市リサイクルプラザへの直接搬入はできません。
処分方法は以下の通りです。
【ケース1】小売店に引き取りを依頼
製品を買い換える際に利用する小売店、過去にその製品を買った小売店に依頼してください。
【ケース2】市と連携協定を締結している事業者による自宅回収
連携・協力事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社/SGムービング株式会社が、ご自宅からの回収を行っています。最短翌日・リビングやキッチンなど家の中の設置場所からの搬出にも対応しています。また、家電4品目以外の家電製品の回収にも対応しています。
料金やサービスの詳細、お申し込みはリネットジャパンリサイクル株式会社が運営する、こちらのWEBサイト、または専用電話番号からお願いします。
URL: https://www.renet.jp/sg-renet/
電話番号:0570-056-006(ナビダイヤル・10:00~17:00)
【ケース3】指定引取所にご自身で直接搬入
1.事前に「指定引取場所」に連絡する
2.郵便局で【表1】の「リサイクル料金」を支払い、「リサイクル券」を受け取る
3. 「リサイクル券」と一緒に【表2】の「指定引取場所」に持ち込む
製造業者により、リサイクル料金が異なりますので、必ずメーカーを確認し郵便局でリサイクル料金をお支払いください。
(注意)いずれの場合も、リサイクル料金等を消費者本人が負担することとなりますのでご注意ください。
家電リサイクル法での役割分担とは
消費者は販売店への適正な引渡しと費用の負担、販売店は消費者からの引取りと製造業者等への引渡し、製造業者等は小売業者からの引取りリサイクルをするという役割をそれぞれが担い、資源の有効利用を進めていきます。
リサイクル料金について
消費者の費用負担
対象家電製品のリサイクル料金【表1】 + 収集運搬料金
(注意)製造業者により、リサイクル料金が異なりますので、郵便局でのリサイクル料金振り込み時には事前にメーカーを確認しておいてください。また、別途振込手数料が必要です。
品目 | リサイクル料金 |
---|---|
エアコン | 990円 |
テレビ |
|
冷蔵庫・冷凍庫 |
|
洗濯機・衣類乾燥機 | 2,530円~ |
収集運搬料金
販売店等によって異なりますので、直接お問合せください。
ご自身で運搬し、下記の指定引取場所【表2】のいずれかへ持ち込む場合は、別途リサイクル料金【表1】を郵便局に備え付けの振込み用紙で支払い、その際発行される「家電リサイクル券を廃棄する家電とともに持ち込むこととなります。(平成21年10月より全メーカーの製品についてどの指定引取場所でも引取可能となりました。)
その他不明な点については、市リサイクルプラザ又は家電リサイクル券センターにお問合せください。
家電リサイクル券センター
電話番号 0120-319640
業者名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
トナミ首都圏物流株式会社 | 海老名市門沢橋6-8-41 | 046-237-2021 |
対象家電製品一覧
対象 | 対象外 | 左記以外の付属品等の取扱い | |
---|---|---|---|
エアコン |
|
〔業務用エアコン〕 |
対象
対象外
|
テレビ |
|
|
対象
対象外
|
冷蔵庫・冷凍庫 |
|
|
対象
対象外
|
洗濯機 |
|
|
対象
対象外
|
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2023年10月11日