資源物について(3ページ~8ページ)

更新日:2023年10月11日

ページID : 8329

ルールを守って出しましょう。
ごみの減量化や資源化にご協力ください。
詳しくは、「資源とごみの分け方・出し方ガイドブック」をご覧ください。

プラスチック

CD、プラマーク、ポリ袋や、プラスチック製品が半透明袋に入っているイラスト

プラスチック

主な品名:きれいなプラスチック製品(ビデオテープ、CD、バケツ、プランター、洗面具、玩具、文房具など)、容器包装プラスチック(ポリ袋、パック類、ボトル類、カップ類、トレイ、チューブ、キャップ、ラベル、発泡スチロールなど)

注意点:きれいなプラスチック製品(プラスチック製品全般)と容器包装プラスチック(プラスチックマークのついたもの)が対象となります。透明・半透明の袋に入れて出してください。中身をきれいにしてから出してください。異物が付着してきれいにすることが困難な場合は、可燃ごみとして出してください。

紙類(資源となる紙、新聞、雑誌、ダンボール)

主な品名:資源となる紙(ノート、コピー用紙、包装紙、紙袋など)、新聞紙(チラシも含む)、雑誌、ダンボール

注意点:資源となる紙(透明・半透明の袋又は紙袋に入れて出してください)、新聞、雑誌、ダンボール(品物ごとにひもで十字に縛って出してください。粘着テープは使用しないでください。)紙類は、雨の日に出さないでください。濡れるとリサイクルすることができません。汚れているもの、悪臭のあるものは、可燃ごみとして出してください。

包装紙、紙袋、紙コップなどの資源となる紙のイラスト

資源となる紙

チラシも一緒にの文字と、新聞紙を紐で縛っているイラスト

新聞

雑誌を紐で縛っているイラスト

雑誌

段ボールを紐で縛っているイラスト

ダンボール

廃食用油

廃食用油をペットボトルに入れ、緑色のカゴに出しているイラスト

廃食用油

主な品名:使用済み天ぷら油など(植物性のもの)

注意点:緑色のカゴに出してください。出す際は、必ずペットボトルを使用し、牛乳パックやびんなどには入れないでください。揚げかすや動物性油は、新聞紙等に染みこませ可燃ごみで出してください。

アルミ

飲料用の缶、アルミマーク、アルミホイルのイラスト

アルミ

主な品名:ジュース、ビールなどの飲料用の缶、アルミ箔、アルミホイル、アルミ製品など

注意点:水色(大)のカゴに入れてください。中身が残っているものは必ず出し、水でゆすいでから出してください。アルミマークを目印に分別してください。

スチール缶

スチールマーク、飲料用の缶、缶詰などのスチール缶のイラスト

スチール缶

主な品名:飲料用の缶、缶詰、一斗缶など

注意点:水色(大)のカゴに入れてください。中身が残っているものは必ず出し、水でゆすいでから出してください。スチールマークを目印に分別してください。

不要品をごみとして出す前に、売却してリユースを検討しませんか?処分費用や搬出の手間を減らせるかもしれません。

「おいくら」では複数のショップの買取価格を比較し、手間なく売却ができます。

「おいくら」を利用した際の一括査定の流れ

・処分費用を払わずに、売却できる可能性がある

・自分では運べないような大型品も売却対象

・出張買取では、自宅まで買取に来てくれる

・土日祝日や最短当日中に売却できる場合がある

 

ソファーや冷蔵庫・洗濯機といった大型製品から、昔集めたコレクションや最近使用していない趣味嗜好品まで、幅広いお品物が買取の対象になります。

 

※再販できる品物が買取の対象となりますので、すべての品物をお引き取りできるわけではありません。

※「おいくら」利用に関するお問合せは、「おいくら」サービスカウンター(外部リンク)にご連絡ください。

小型家電・金属類

トースター、ゴルフクラブ、傘、刃物、掃除機などの小型家電・金属類のイラスト

小型家電・金属類

主な品名:アイロン、デッキ、DVDプレーヤー、ドライヤー、トースター、傘、ゲーム機、ドライバー、コード類、フライパン、刃物、ゴルフクラブ、石油ストーブ、掃除機など

注意点:水色(大)のカゴに入れてください。キャップ、釘、クリップ、針など細かいものは、できるだけまとめて、透明・半透明の袋に入れて出してください。刃物などの危険物は、新聞紙などで包み、中身が分かるようにマジックで書き、カゴの脇に出してください(カミソリは可燃ゴミです)。傘やゴルフクラブは、カゴの脇にそれぞれ束ねて出してください。石油ストーブや石油ファンヒーターなどの石油は、必ず使い切ってから出してください。電池などは必ず抜いて出してください。

びん類(生きびん、透明のびん、茶のびん、その他のびん)

主な品名:生きびん(一升びん、ビールびん)、透明のびん(飲食用などの無色、透明のびん、すりガラス)、茶のびん、その他のびん

注意点:水色(小)のカゴに入れてください。びん類はふたを取り、中身を洗い流し、割れないように横にしてカゴに出してください。ふたは材質ごとに分別してください。化粧品のびんは無価物のカゴに入れてください。

ビールや酒類の生きびんのイラスト

生きびん

いちごジャムやドレッシングのラベルのついた透明のびんのイラスト

透明のびん

Dのラベルのついた茶のびんのイラスト

茶のびん

ウイスキー、WINE、2006のラベルのついたその他のびんのイラスト

その他のびん

牛乳パック

牛乳パックを開いて水道水で洗ったり、ハサミで切っているイラスト

牛乳パック

主な品名:牛乳、ジュースなど内側が白色のパック

注意点:水色(小)のカゴに入れてください。パックを開いて、中身を洗ってから出してください。内側が銀色や茶色のパックは資源となる紙に出してください。

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 市民環境部 リサイクルプラザ 資源循環担当
電話番号:0467-70-5667
ファクス番号:0467-76-9523

お問い合わせフォーム
綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。