令和7年3月3日発信
Hello!えいごひろば(24日)
3月24日(月曜日)10時30分から11時30分まで、図書館本館2階学習室で「Hello!えいごひろば」を開催します。
ここで出会った友達と一緒に遊びながら、絵本や歌を英語で楽しみましょう。
対象
0歳から未就学児とその保護者、プレママ
定員
12組(申込順)
申込
3月16日9時から、図書館へ電話か直接
その他
会場となる学習室は、12時までご利用できません。
天候などの事情により、中止をする場合などがあります。
図書館 電話0467-77-8191

あやぴぃのイラスト
ものづくり体験講座「ビーズとワイヤーでキャラクターをつくる講座」を開催(26日)
3月26日(水曜日)10時30分から11時45分まで、中央公民館3階でものづくり体験講座「ビーズとワイヤーでキャラクターをつくる講座」を開催します。
ものづくり体験を通じて、創造力を引き出し新しいアイデアを生み出す講座です。
講師は、一般社団法人 ёiwaアカデミーです。
対象
小学生以上の方(保護者の同一参加に限り、未就学児の参加可)
定員
30組(申込順)
申込
3月5日9時から、図書館へ電話か直接
その他
天候などの事情により、中止をする場合などがあります。
図書館 電話0467-77-8191

あやぴぃのイラスト
人形劇を開催しました
2月22日(土曜日)、オーエンス文化会館で、母親クラブ連絡協議会の主催で、人形劇団「こぱん」による人形劇「おおかみと7ひきのこやぎ」を開催し、44組、総勢158人(幼児・小学生84人、保護者74人)の参加がありました。
多くの家族連れでにぎわう中上演され、最初は人形ファンタジー「ぽんぽんぽえむ」でかわいいくまちゃんたちが子どもたちの緊張をほぐすため、笑いいっぱいの空気を作り出しました。その後、物語「おおかみと7ひきのこやぎ」では、おおかみの登場に泣いてしまう子、こやぎが食べられてしまう場面を微動だにせず、立ち尽くして見ている子、怖くなってママの胸に顔を埋める子など、リアルな人形たちが作り上げる迫力満点の舞台に子どもも大人も夢中になっていました。
参加者のコメント
- 毎年家族で見に来ています。今年もとても楽しく大満足でした。
- オオカミとヤギのやりとりで子どもが驚いてしまうこともありましたが、それもとても良い経験で楽しく最後まで見られました。
- 初めて人形劇を見て、とても感動しました。小さな子どもでも分かりやすいような優しい話し方や動きなどがとてもすばらしかったです。
こども未来課 青少年健全育成担当 電話0467-70-5655

人形ファンタジー「ぽんぽんぽえむ」を鑑賞している様子

人形劇「おおかみと7ひきのこやぎ」を鑑賞している様子

絵と造形教室の生徒が描いた人形劇のポスター

絵と造形教室の生徒が描いた人形劇のポスター

主催の市母親クラブ連絡協議会の集合写真
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2025年03月03日