令和7年3月7日発信
あやせっ子日米交流事業 プレ体験ワークショップを実施しました
3月1日(土曜日)、綾瀬市役所で、小学3年生と4年生を対象に、あやせっ子日米交流事業のプレ体験ワークショップを実施しました。
同ワークショップでは、桜美林大学草の根国際理解教育支援プロジェクト進行で、世界中のコマとけん玉で実際に遊び、観察することで、楽しみながら文化の多様性を実感しました。
最後には、誰でも簡単に成功させることができる、ブラジルのけん玉「チクタク」を参加者が工作し、お土産として持ち帰りました。
参加者のコメント
いつものコマやけん玉と遊び方が全然違うから驚いた。とても楽しかったからまた参加したい。
こども未来課 青少年健全育成担当 電話0467-70-5655

けん玉のさまざまな遊び方を試している参加者

インドネシアのコマを協力して回している参加者

ブラジルのけん玉を作成している参加者
あやせフレンドシップキッズの学習会を実施しました
3月1日(土曜日)、綾瀬市役所で、あやせフレンドシップキッズ「第4回学習会」を実施しました。
同学習会では、桜美林大学草の根国際理解教育支援プロジェクトの進行で、これまでの学習会および交流活動で学んだことを振り返る総まとめの会となりました。
キッズたちは、振り返りシートを作成したほか、インドネシアの楽器に触れるアクティビティを通じて、活動を開始した昨年8月からの経験を自身の成長につなげることができました。
こども未来課 青少年健全育成担当 電話0467-70-5655

講師とともに活動の振り返りをしている同キッズ

振り返りシートを作成している同キッズ

インドネシアの楽器に触れるアクティビティ
春がすぐそこまで 今年も魅せる「黄色のじゅうたん」
3月2日(日曜日)に綾瀬地区交番(早川)付近で撮った菜の花です。
毎年見ていますが、今年は例年以上に鮮やかに思えました。この冬は厳しい寒さでしたが、春がもうすぐそこに。楽しみですね。
深澤利彰 広報まちかど特派員

綾瀬地区交番付近の菜の花

綾瀬地区交番付近の菜の花
綾南公園で雪化粧
3月4日(火曜日)、綾南公園(落合南9-339)で雪が積もっていました。
うっすら積もった雪は、幻想的に見えました。日付が変わるころには雨に変わっていたので、見ることができてうれしかったです。
情報提供 大沢好幸さん
綾南公園で見た雪
綾南公園で見た雪
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2025年03月07日