令和7年10月31日発信
郷土を知る講座「バラに親しむフラワーアレンジメント講座」
11月16日(日曜日)、10時から11時30分まで、中央公民館3階視聴覚室で、郷土を知る講座「バラに親しむフラワーアレンジメント講座」を開催します。
綾瀬市の花「ばら」についての講座とフラワーアレンジメント体験を行います。
フラワーアレンジメント体験を通じてバラに親しんでみませんか?
【講師】
中藪加奈子さん
【対象】
中学生以上
【定員】
15人(申込順)
【参加費】
550円
【申し込み】
11月5日9時から、図書館へ電話か直接受け付けます。
図書館 電話0467-77-8191
あやぴぃのイラスト
あやせ技能五輪(溶接技能、精密板金技能)2部門の最優秀技能者、優秀技能者を表彰します
11月5日(水曜日)14時から、綾瀬市商工会館2階会議室にて、あやせ技能五輪(溶接技能、精密板金技能)2部門の最優秀技能者、優秀技能者を表彰します。最優秀技能者には「市長賞」が、優秀技能者には「商工会長賞」が贈られます。
あやせ技能五輪について
市内製造業に従事する若手技能者に目標を持たせ、技術力向上に努めていただくとともに、本市の技能レベルの向上を図ることを目的に実施する事業です。
平成30年度に開始し、第8回目を迎えた令和7年度は「溶接技能」に5社7人が、「精密板金技能」に3社3人が出場しました。
各技能の試験内容および審査方法は次のとおりです。
【溶接技能】
- 実施日
10月6日(月曜日)、10月20日(月曜日)
- 試験内容
板厚9ミリメートルの鋼板2枚を溶接で接合
- 審査方法
溶接の精度や強度、外観などを評価
【精密板金技能】
- 実施日
10月15日(水曜日)
- 試験内容
ベンダー機を使用し、2枚の鋼板の各2辺を図面どおりに曲げ加工
- 審査方法
寸法や精度、外観などを評価
審査結果
【溶接技能部門】
- 最優秀技能者 株式会社アール・ティー グエン バン トゥアンさん
- 優秀技能者 株式会社ナウ産業 レ ヴァン マンさん
【精密板金部門】
- 最優秀技能者 株式会社アール・ティー 大塚 宙さん
- 優秀技能者 株式会社ナウ産業 石沢 ソファンさん
商工振興課 工業担当 電話0467-70-5661
市長賞(溶接技能)
競技の様子(溶接技能)
市長賞(精密板金技能)
競技の様子(精密板金技能)
モンゴルの企業経営者等が市内企業にて研修を実施しました
10月23日(木曜日)、企業の経営力向上と実践的なビジネススキルの習得を目的とした研修を本市の企業にて実施しました。
本研修は、国際協力機構(JICA)の委託先である株式会社リロエクセルが実施する研修プログラムの一環として実施され、市内企業からの講話や工場などの現場視察を行いました。
【目的】
本市の「ものづくり企業」の視察や意見交換を行い、経営者から直接学べる本市独自の研修プログラムなどを通じて、モンゴル企業経営者には日本のものづくりや実践的なビジネススキルについて学びを深めてもらうとともに、市内企業はモンゴル企業経営者との交流により、将来のビジネスマッチングにつなげるきっかけづくりを創出することを目的としています。
【実施内容】
|
日程 |
時間 |
主な場所 |
主な内容 |
|
23日 |
10:00~12:00 |
市内企業 |
|
|
14:00~16:00 |
市内企業 |
|
【来訪者】
研修生 22人
|
項目 |
内容 |
|
業種 |
製造業(7社)、卸売・小売業(4社)、サービス業(3社)、医療・福祉(2社)、教育(1社)、情報通信業(1社)、建設業(1社) |
|
従業員規模 |
50名未満(12社)、50~99名(3社)、100~499名(2社)、1000名以上(1社) |
|
役職 |
経営者(12人)、幹部管理職(4人)、JICAモンゴル日本センター職員(4人)、会計士(1人)、デザイナー(1人)、 |
商工振興課 工業担当 電話0467-70-5661
視察企業での研修の様子(講話1)
視察企業での研修の様子(講話2)
視察企業での研修の様子(工場見学)
富士山の初雪
10月22日(水曜日)に富士山で初雪が観測され、その翌日10月23日(木曜日)には積雪が確認できました。今年は冬の訪れが早くなりそうだと感じました。赤富士を見られる日が待ち遠しいです。
情報提供 大沢好幸さん
富士山
富士山
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-


更新日:2025年10月31日