綾瀬市保健福祉プラザ1階ラウンジ展示スペースの利用について
ページID : 442
保健福祉プラザ利用者や地域住民の方が、活動記録や作品、研究成果等を発表する場として展示スペースを設け、市民の健康及び福祉の増進や地域交流、地域コミュニティの形成を図ります。
展示スペースの利用申請等については、次をご覧ください。
1 利用の目的と対象
展示スペースは、次のいずれかに該当する場合に利用することができます。
- 綾瀬市内で活動し、綾瀬市保健福祉プラザ、綾北福祉会館の予約登録の決定を受けた団体やグループが利用する場合。
- 市又は市の機関が主催する行事等において利用する場合。
- 市立の小学校、中学校又は保育園が教育又は保育活動における成果発表として利用する場合。
- 市内の高等学校(高等専門学校を含む。)又は私立保育園若しくは幼稚園が教育又は保育活動における成果発表として利用する場合。
- その他市長が特に認めた場合。
2 利用期間
利用期間は、休館日を除く原則14日間までとします。なお、年末年始の期間は引き続いて展示を行うことは出来ません。
また、展示品の搬入及び搬出は利用期間内に行ってください。
3 利用の申請等
- 予約状況の確認
展示スペースの利用を希望される方は、事前に福祉総務課福祉・生活支援担当か保健福祉プラザ管理事務所まで予約状況の確認をしてください。 - 申請書の提出
予約状況確認後、「綾瀬市保健福祉プラザ1階ラウンジ展示スペース利用申請書(第1号様式)」を作成し、福祉総務課福祉・生活支援担当か保健福祉プラザ管理事務所まで提出してください。利用開始日の6か月前の翌日から利用開始日の7日前まで申請を受け付けます。 - 利用の承認
- 提出された申請書について審査を行い、利用の承認又は承認しない旨について通知をします。
- 物品販売を行う場合等は承認しないことになりますので、注意してください。
4 利用方法
- 利用の際は職員の指示に従い、利用者の責任において、安全かつ適切に展示品を管理し、利用してください。
- 展示品はピクチャーレールからの吊り下げ等の方法により、壁面を利用して展示できるもの又は縦45センチメートル以内、横180センチメートル以内の机に展示できるものに限ります。
- ピクチャーレール及び机を除き展示に必要な物品は、利用者が用意してください。
関連ファイル
綾瀬市保健福祉プラザ1階ラウンジ展示スペースの利用に関する要領 (Wordファイル: 22.5KB)
綾瀬市保健福祉プラザ1階ラウンジ展示スペース利用申請書(第1号様式) (Wordファイル: 16.8KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
綾瀬市役所 福祉部 福祉総務課 総務担当
電話番号:0467-70-5613
ファクス番号:0467-70-5702
お問い合わせフォーム
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2024年04月27日