あやせ環境展~パネル展示~

更新日:2025年10月22日

ページID : 5906

綾瀬市は環境都市宣言をしています

 「考えよう あやせの環境 未来へと 2025」をテーマに、市民活動団体や学校、企業などが、日頃から取り組んでいる環境活動のパネル展示のほか、体験型講座を実施します。

1 あやせ環境ネットワーク活動紹介

あやせ環境ネットワーク

出展団体:あやせ環境ネットワーク 

あやせ環境ネットワークは、綾瀬市環境基本計画の推進を図るため、市と協働して持続可能な社会づくりを目指し、活動している市民団体です。
パネル展示では、あやせ環境ネットワークの活動を紹介します。

2 SDGsをテーマとした多様な学び

日々輝学園

出展団体:日々輝学園高等学校 神奈川校

日々輝学園神奈川校ではSDGsを全体テーマとした文化祭を10月に実施しました。
生徒が文化祭の様子をパネルにて紹介します。
また、ブースに来ていただいた方へキウイも配付します。

3 「デコ活」脱炭素につながる行動変容の紹介

出展団体:神奈川県地球温暖化防止活動推進センター

デコ活は、二酸化炭素を減らす脱炭素(Decarbonization)と環境に良いエコ(Eco)を含むダブル“デコ”と活動・生活を組み合わせた新しい言葉です。脱炭素につながる行動変容をパネルやチラシなどを用いて展示します。

4 不安虫ちゃんのちいさなパネル展「エコクリーニングのすすめ」

出展団体:RoRo 自然といのちの循環を考える会

身近な日用品に含まれる化学物質により引き起こされる健康被害の「香害(こうがい)」。そして、「化学物質過敏症」。そこから見える環境問題についてパネル展示します。
地球に優しいエコクリーニングについても紹介をします。

5 バイオマス製品・ リサイクル製品の展示

出展団体:大倉工業株式会社

二酸化炭素抑制効果を目的とする植物由来原料を配合した製品や、ペットボトルが再生製品として生まれ変わるまでの流れを展示します。
実際にリサイクル製品を見て・触れてリサイクルの世界を知りましょう!

6 おもちゃの病院あやせの活動紹介

キツツキの森管理委員会展示

出展団体:おもちゃの病院あやせ

おもちゃの病院あやせは、壊れたおもちゃを修理するボランティア団体です。普段はリサイクルプラザで開院をしています。こども達の大切なおもちゃの故障や不具合を診察し修理をしています。
おもちゃの病院あやせの活動状況などをパネルで紹介します!

7 綾瀬のほたると綾瀬城山ほたる保存会の活動紹介

ほたる保存会展示物

出展団体:綾瀬城山ほたる保存会

ほたるの生息や特徴、綾瀬城山ほたる保存会の活動をパネルやビデオで紹介します。ほたる生息地の生き物(ほたるの幼虫など)の展示も行います。
普段は、ほたるの生息地の整備やほたる観賞会の開催など、市内のホタルの保存活動を行っている団体です。
活動に興味のある方も気軽にお立ち寄りください!

8 綾瀬の川をのぞいてみよう!

川の生き物

出展団体:綾瀬市環境保全課

綾瀬市を流れる蓼川(たでがわ)に住む魚や水生昆虫などを水槽で展示します。展示する魚についての情報や、魅力、豆知識についての紹介パネルも掲示します。
実際に蓼川からやってきた魚たちです。
是非、間近で観察してみてください!

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 市民環境部 環境保全課 環境保全担当
電話番号:0467-70-5619
ファクス番号:0467-70-5704

お問い合わせフォーム
綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。