家庭用防犯カメラを取り付けませんか?

更新日:2025年03月19日

ページID : 21609

空き巣や不審者対策に効果抜群!

家庭用防犯カメラ

玄関や玄関に面した道路が映るように設置するだけで効果抜群

警察庁のデータによると、侵入窃盗は近年増加してきており、令和5年度の全国の住宅への侵入窃盗認知件数は約1万7千件であり、一日当たり約48件発生しています。
また、最近では闇バイトによる「凶悪強盗事件」も発生しています。
本市においても、犯罪認知件数のほぼ7~8割は、窃盗犯が占めております。

家庭用防犯カメラを設置して、空き巣や不審者対策を強化してみませんか?

※本市では家庭用防犯カメラの設置補助は行っておりません。

最近の家庭用防犯カメラはこんなに優れもの!

昨今の犯罪事情を反映して、家庭用防犯カメラが急速に普及してきており、

  • 防犯カメラ本体から音声や光を発し不審者を威嚇できる機能

  • スマホと連携し出先からでも、カメラの映像確認や不審者への威嚇など遠隔操作ができる機能

  • ソーラーパネル付きで電源工事が不要

などの機能が付いた比較的安価で取付け簡単な家庭用防犯カメラが増えてきています。

家庭用防犯カメラ設置のポイントと効果(神奈川県警HPより)

戸建住宅や共同住宅における設置のポイントは、

  • 出入口を確実に監視できるように設置する。
  • 共同共同玄関などは人物把握ができる範囲で撮影する。
  • 犯罪を犯そうとする者に防犯カメラを設置していることが分かるように表示する。

そうすることで、

  • 空き巣等の侵入盗
  • 放火
  • 自転車盗/自動車盗/車上ねらい
  • エレベーター内の犯罪(わいせつ事案等)

などの防止に効果があります。

(神奈川県警HPより)

家庭用防犯カメラの機能の細部(購入の際の参考にしてください。)

  • 【画素数】 画素数が低くて、映像がきれいに映らなければ意味がありません。一般的には最低200万画素以上のカメラが良いとされています。
  • 【防塵/防水】 軒下などの屋外でも使えるよう雨や砂埃の侵入を防ぐ機能です。屋外に設置する場合は、防塵/防水機能を有したカメラを選定する必要があります。
  • 【動体検知/人感センサー】 人やモノの動きに反応する機能です。このセンサーが反応することにより映像を録画する機能をもつカメラは、24時間常時録画より映像の保存容量を軽減することができます。
  • 【夜間撮影】 赤外線やLEDライトを使用して夜間でも撮影できる機能です。
  • 【内蔵マイク/スピーカー】 マイク/スピーカー付きのカメラなら、離れた場所でも音声を聞いたり、カメラから話しかけたりできます。
  • 【Wi-Fi対応】 Wi-Fiに対応する防犯カメラの場合、LANケーブルの接続が不要となり、設置工事もより簡単となります。
  • 【電 源】 ソーラーパネル付きのカメラの場合、家庭用電源から電源を取る必要がなくなり、設置工事もより簡単となります。
  • 【スマホとの連携】 出先であっても、カメラの映像を確認したり、マイクで話しかけたり、警報音を鳴らしたりできる機能をもつカメラも発売されています。