特殊詐欺、架空請求に注意!!

更新日:2024年03月12日

ページID : 2538
「え~、こちら警察ですが。おたくのお子さんが事故を起こされまして… エヘヘだまされてる」の文字と警察官に扮したたぬきが電話をして事故を起こした作り話をしているイラスト

振り込む前に本人や親族等に確認を!

 オレオレ詐欺や還付金詐欺等の特殊詐欺、架空請求の被害者の大半は「高齢者」と「女性」です。
 犯人は、息子や弁護士、警察官を名乗り、すぐにお金を振り込ませようとしますが、お金を振り込む前に、次のことを心がけ、あわてず冷静に対応しましょう。

  • 携帯電話の番号が変わったと言われても、必ず前の番号にかけ確認する。
  • 家族や警察(大和警察署 046−261−0110)へ相談する。
  • ATMへ行くよう指示されたら、100パーセント詐欺だと思う。

 最近は、警察官、銀行協会、市役所職員などを名乗って自宅を訪問し、銀行口座の暗証番号を聞き、キャッシュカードをだまし取ったり、還付金が発生したと伝え、ATMに行くように伝え、操作方法をその場で伝え、お金をだまし取る詐欺も発生しています。
 特殊詐欺、架空請求の犯人の多くは、事前に電話で連絡してから訪問します。不審に思ったら110番通報をしてください。

特殊詐欺について

  1. 代引き詐欺
     宅配業者を名乗る者が、代引きで商品を宅配し、代金をだまし取ろうとする。
  2. 不審な電話
     市役所職員や金融機関職員等を名乗る者が、家族構成を聞いたり、「口座番号を確認したいので教えてください」などと言い、カード情報や個人情報を聞き出そうとする。
  3. オレオレ詐欺
     息子や孫を名乗る者が、「カバンを無くした」「事故を起こしてしまった」などと言い、ATMへ誘導しお金を振り込ませたり、家に代理の人物を送りお金を取りに行かせる。
  4. 還付金詐欺
     市役所の職員を名乗る者が、「医療費の払い戻しがある」「税の払い戻しがある」などと言い、ATMに誘導し、お金を振り込ませる。
  5. 預貯金詐欺
     警察官や銀行員等を名乗る者が、「あなたのキャッシュカードは交換手続きが必要です」などと言い、キャッシュカードの確認や取替のため自宅を訪れ、キャッシュカードをだまし取る。
  • 自分や家族が注文した覚えのない商品の宅配は、受け取らないようにしましょう。
  • 息子や孫を名乗る電話を受け、「風邪を引いていて声が違う」「電話番号が変わった」等と伝えられた時は、振り込め詐欺を疑い、必ず息子や孫と連絡を取り、確認をしましょう。
  • 市役所職員から、家族構成の確認、口座番号の確認、医療費や税の払い戻しがあると、電話で連絡することはありません。

不審な電話があった時は、家族や警察に相談をし、振り込め詐欺に遭わないようにしましょう。
(大和警察署 046−261−0110(代表))

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 市長室 危機管理課 危機管理担当
電話番号:0467-70-5641
ファクス番号:0467-70-5701

お問い合わせフォーム
綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。