子どもの予防接種について
令和7年度 子どもの予防接種(定期接種)委託医療機関について
令和7年度の子どもの定期接種の綾瀬市委託医療機関は次のファイルのとおりです。
※記載内容は変更になる場合もありますので御了承ください。
一覧表の見方
「〇 実施(予約必要なし)」「◎ 実施(予約必要あり)」「ー 実施していない」で示してあります。
下記表内のワクチン種類
- 五混:五種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ・ヒブ)
- 二混:二種混合(ジフテリア・破傷風)
- MR:麻しん・風しん
- 日脳:日本脳炎
- 肺炎:小児用肺炎球菌
- 子宮:ヒトパピローマウイルス(HPV 子宮頸がん予防ワクチン)
- B肝:B型肝炎
令和7年度子ども予防接種委託医療機関一覧 (PDFファイル: 570.3KB)
予防接種の予診票がお手元にない場合
委託医療機関に予防接種の予診票が置いてありますので、
各医療機関へお問い合わせください。
また、市担当の窓口でもお渡し可能です。
※新たに生まれた方の予診票は生まれてから2か月後頃に郵送します。
市外から転入された方へ
綾瀬市こども家庭センターにて、予防接種予診票をお渡しいたします。
来庁する際、母子健康手帳を御持参ください。
MRワクチンの延長について
令和6年度にワクチンの供給不足があった事から、令和6年度中にMRワクチン接種対象で、ワクチン接種ができなかった方は、令和9年3月31日まで接種が延長となりました。
なお、対象になる未接種の方には個別通知(はがき)しています。接種を受ける方は、直接委託医療機関にご相談ください。
【対象の方】
1期:令和4年4月2日 ~ 令和5年4月1日生まれの未接種の方
2期:平成30年4月2日 ~ 平成31年4月1日生まれの未接種の方
ご不明な場合はお問い合せください。
HPVワクチンの定期予防接種について
HPVワクチンの定期予防接種については次のホームページを御確認ください。
委任状について
こちらからダウンロードしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
綾瀬市役所 健康こども部 こども家庭センター こども家庭担当(保健福祉プラザ内)
電話番号:0467-77-1133
ファクス番号:0467-77-1134
お問い合わせフォーム
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2025年09月01日