令和7年度綾瀬市立小・中学校ICT学習支援業務委託公募型プロポーザル
綾瀬市立小・中学校において、学校現場におけるICT活用の推進及び学習支援体制の充実を図るために委託業者を募集を実施します。
事業者は、公募型プロポーザルで選定します。
詳細については、下記の関連書類をご覧ください。
更新情報
令和7年1月31日 公募を開始しました。
令和7年2月21日質問の回答を公開しました。
令和7年3月26日プロポーザルの最終結果を公開しました。
業務の概要
1.事業名
令和7年度綾瀬市立小・中学校ICT学習支援業務委託
2.業務内容
令和7度綾瀬市立小・中学校ICT学習支援業務委託公募型プロポーザル実施仕様書のとおり
3.契約期間
令和7年9月1日から令和8年8月31日まで
4.上限額
31,136千円(消費税及び地方消費税を含む。)
5.書類提出期間
令和7年1月31日(金曜日)から令和7年2月28日(金曜日)17時まで
提出書類
次に掲げる書類をご提出ください。
詳細については令和7年度綾瀬市立小・中学校ICT学習支援業務委託公募型プロポーザル実施要領をご覧ください。
提出物 |
様式 |
説明 |
参加表明書 |
様式1 |
|
法人概要書 |
任意様式 |
会社概要や会社の事業構成割合を記載した資料を送付してください。また会社概要が記載されたパンフレットがある場合は、それを添付すること。 |
役員名簿 |
様式2 |
|
類似業務実績申告書 |
様式3 |
過去3年間における類似業務の件数及び業務の実施内容を記載してください。 |
人員配置計画書 |
様式4 |
ICT学習支援業務統括責任者及び該当事業における人員の配置・連絡体制について提出してください。その他必要な資料があれば添付してください。 |
企画提案書 |
任意様式 |
|
価格提案書 |
任意様式 |
|
質問書 |
様式5 |
質問がある場合にのみ提出してください。 |
対象業務の業種について本市での競争入札参加者名簿に登録していない場合は次の書類についても提出すること。 |
||
履歴事項全部証明書 (登記簿謄本) |
- |
法人又は照合登記している個人については提出。 |
身分証明書 |
- |
商号登記していない個人のみ提出 |
財務諸表 |
- |
法人のみ提出 |
納税証明書 |
- |
次の記載がある納税証明書とする。 法人:法人税並びに消費税及び地方消費税 個人:所得税並びに地方消費税 |
企画提案書の提出について
ア.提出内容について
企画提案書は「【別紙1】評価基準」及び「【別紙2】採点基準詳細」を確認し、項目毎の提案内容の採点基準を満たして作成し、表紙を含めた総合計枚数がA4両面・60枚以内で作成すること。
イ.部数について
・正本1部、副本8部、合計9部及びデータを送付。
・登記簿謄本、身分証明書、財務諸表、納税証明書については正本のみ綴る。
ウ.仕様について
・正本についてはA4版2穴バインダーに1部ずつ綴じて提出して下さい。
・データについては、メールにて担当部署のメールアドレスまで送付ください。
エ.その他
必要書類の不足や内容誤りがあった場合は、受付期間内であれば、差し替えや追加等を認めます。それ以外の差し替え及び再提出は認めません。虚偽の申告や間違った内容の記載が判明した場合には、予告なく審査対象から除外する場合があります。
今後のスケジュールについて
SEQ | 内容 | 説明 | 期間等 |
1 | 公募期間 | 詳細は「令和7度綾瀬市立小中学校ICT学習支援業務委託公募型プロポーザル実施要領」をご覧ください。 | 令和7年1月31日~ 令和7年2月28日17時まで |
2 | 参加資格の確認 | 公募期間内に必要書類の提出があった事業者に対し、本プロポーザル参加資格の有無を確認し、参加資格結果通知書をメールにて送付いたします。 | 参加資格確認後、随時 |
3 | 第1次審査 (書類審査) |
第1次審査は、書類審査とします。 2次審査に進んでいただく事業者については、令和7年3月14日までに2次審査の場所・時間等の必要事項をメールにて送付いたします。 |
令和7年3月14日まで |
4 | 第2次審査 (プレゼンテーション審査) |
詳細は「令和7度綾瀬市立小中学校ICT学習支援業務委託公募型プロポーザル実施要領」をご覧ください。1者あたり25分程度とする予定です。 | 令和7年3月26日 13時30分~16時 |
5 | 選定結果の通知 | 優先交渉候補者を選定し、選定結果を通知する。選定結果及び評価の公表も行う。 | 令和7年3月31日まで |
審査結果
1 案件名称
綾瀬市立小・中学校ICT学習支援業務委託
2 契約期間
令和7年9月1日から令和8年8月31日まで
3優先交渉権獲得事業者
株式会社ベネッセコーポレーション
4 公募期間
令和7年1月31日から令和7年2月28日17時まで
5 学識経験者等の意見を聴取する選定会議による審査の結果
(1) 選定委員名簿(敬称略)
委員氏名 |
役職等 |
長谷川 裕司 |
教育部長 |
永益 弘之 |
小学校校長会代表 |
上山 智也 |
中学校校長会代表 |
渡邊 倫康 |
教育研究所長 |
高橋 健 |
教育指導課 指導主事 |
泉 光祐 |
教育研究所 指導主事 |
(2) 選定会議の開催日
・第1回:令和7年1月28日(火曜日)14時00分~15時00分
・第2回:令和7年3月26日(水曜日)13時30分~16時00分
(3) 審査基準
別紙、「採点結果表」のとおり
(4) 審査を行った事業者(五十音順)
株式会社ウチダシステムズ
株式会社JMC
株式会社ベネッセコーポレーション
みこと株式会社 全4者
(5) 審査の結果
別紙、「採点結果表」のとおり
(6) 選定理由
事業者選定委員会において、審査基準に基づき、提出された企画提案書及びプレゼンテーション等を厳正に審査し、優先交渉権者を決定しました。
関連書類
01_令和7度綾瀬市立小中学校ICT学習支援業務委託公募型プロポーザル実施要領 (PDFファイル: 351.2KB)
02_令和7度綾瀬市立小・中学校ICT学習支援業務委託公募型プロポーザル実施仕様書 (PDFファイル: 393.8KB)
03_【別紙1】評価基準 (PDFファイル: 333.9KB)
04_【別紙2】採点基準詳細 (PDFファイル: 498.6KB)
05_【様式1】参加表明書 (Wordファイル: 36.5KB)
06_【様式2】役員名簿 (Wordファイル: 49.5KB)
07_【様式3】類似業務実績報告書 (Wordファイル: 42.5KB)
08_【様式4】人員配置計画書 (Wordファイル: 19.1KB)
09_【様式5】質問書 (Wordファイル: 41.0KB)
質問回答(2月21日公開)
令和7年度綾瀬市立小・中学校ICT学習支援業務委託公募型プロポーザルに係る質問回答 (PDFファイル: 770.5KB)
更新日:2025年03月27日