綾西自治会
ページID : 403
綾西自治会は、昭和40年代初頭からの宅地開発で誕生し、当初80戸余りで発足しましたが、現在では1区から5区と広がり1500戸余りの世帯となりました。元々居住者の多くは県内外の会社勤めの人が多かったせいか、交通至便な海老名駅を最寄り駅としています。
市内で最も高齢化率が高いのですが、健康を意識した運動や趣味を生かした文化的なサークル活動が盛んで、現在40グループ、累計500人ほどが自治会館や高齢者憩の家を中心に活動しています。
現在自治会では、「安全・安心で住みよいまちづくり」を目指して、震度5強以上の地震に対して電源ブレーカーを遮断する(切る)装置「感震ブレーカー」を全家庭に設置することを目標に推進しているほか、災害時のトイレ対策、無線通信による情報連絡網を整備しています。(作成者:綾西自治会)
綾西自治会館
綾西自治会館
地域住民の活動拠点施設として、自治会が管理運営している自治会館があります。地域の集会や交流の場として利用することができます。
- 所在地 綾瀬市綾西2-11-14
- 電話番号 0467-76-9368
- 利用方法 自治会の会館管理者にご確認いただくことになります。
会館管理者については、市民活動推進課(0467-70-5640)にお問合せください。
白い外観をした綾西自治会館を写した写真 拡大画像 (JPEG: 301.7KB)
綾西自治会行事予定
月 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
3月 | 定期総会 | |
5月 | 綾瀬市美化キャンペーン | |
6月 | こども防災訓練 | |
7月 | 綾西まつり | |
9月 | 綾瀬市総合防災訓練 | 安否確認と情報伝達訓練の実施 |
10月 | 運動会 | |
10月 | ふれあいランド | |
11月 | 敬老お楽しみ会 | |
1月 | 新春の集い | |
2月 | 防災研修 | |
毎月4回 | レインボー健康体操 | 綾西自治会館、憩の家にて各2回 |
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
綾瀬市役所 市民環境部 市民活動推進課 市民共創・多文化共生担当
電話番号:0467-70-5640(市民共創)、 0467-70-5657(多文化共生)
ファクス番号:0467-70-5701
お問い合わせフォーム(市民共創)
お問い合わせフォーム(多文化共生)
電話番号:0467-70-5640(市民共創)、 0467-70-5657(多文化共生)
ファクス番号:0467-70-5701
お問い合わせフォーム(市民共創)
お問い合わせフォーム(多文化共生)
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2023年02月01日