毎月19日は食育の日
食育とは、様々な経験を通じて、食に関する知識を身に着け、健康的な食生活を実践できる力を育むことです。心と身体の健康を維持し、生き生きと暮らすために、食育を通じて、生涯にわたって「食べる力」=「生きる力」を育むことが重要です。
毎月19日は、自分や家族の食生活を見直す「食育の日」となっています。朝食をしっかり食べる、主食・主菜・副菜をそろえたバランスの良い食事をする、家族や仲間と食卓を囲む等、皆さんも「食育」に取り組んでみませんか。
また、6月は「食育月間」、8月は「かながわ食育月間」となっており、本市も地産地消や共食の啓発等、食育推進事業を実施しています。
レシピ紹介
毎月、食育の日にレシピをご紹介します。
市管理栄養士考案・監修したものになります。
その月によってテーマを変え、健康や旬などを取り入れたレシピをご紹介します。
クラムチャウダー風スープ (PDFファイル: 166.3KB)
豚しゃぶのラタトゥイユソース (PDFファイル: 212.5KB)
豆腐白玉のフルーツポンチ (PDFファイル: 166.2KB)
鯖のみそ煮缶となすの炒め物レシピ (PDFファイル: 191.6KB)
つぼみチャーハンレシピ (PDFファイル: 182.2KB)
豚肉ときのこのバター醤油炒め (PDFファイル: 153.9KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
綾瀬市役所 健康こども部 こども家庭センター こども家庭担当(保健福祉プラザ内)
電話番号:0467-77-1133
ファクス番号:0467-77-1134
お問い合わせフォーム
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2025年04月19日