綾瀬市防災ハザードマップ
防災ハザードマップでは、洪水の浸水想定区域や土砂災害警戒区域等の危険箇所を掲載しています。平時から身の回りの危険箇所を把握して、被害の軽減にお役立てください。
学習面には情報伝達、地震対策、風水害対策、土砂災害対策等、日頃の備えも紹介しています。
なお、この防災ハザードマップは水防法に基づく洪水時の浸水想定区域を示したものとなっています(内水、高潮、津波のマップは作成していません)。

防災ハザードマップ-表紙

防災ハザードマップ-裏表紙
綾瀬市防災ハザードマップ保存版の表紙 拡大画像 (JPEG: 1.1MB)
綾瀬市防災ハザードマップ保存版の裏表紙 拡大画像 (JPEG: 1.3MB)
時点修正について(令和4年3月更新)
この防災ハザードマップは令和2年3月に作成したものです。
令和4年3月には、次の重要な時点更新を反映させたデータを市ホームページ及び市役所危機管理課窓口で確認いただけるようにしています。
(注意)令和4年3月改訂版の印刷された冊子版の配布はしておりません。
1 土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)の指定等(2ページ、15〜30ページ)
令和3年5月25日付けで、土砂災害警戒区域(イエローゾーン)及び土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)が指定され、掲載内容に変更が生じています。
最新の指定状況は、「神奈川県土砂災害ポータル」か、神奈川県厚木土木事務所東部センター河川砂防課(0467-79-2800)へお問い合わせください。
2 警戒レベルの変更について(8ページ)
洪水や土砂災害などの災害時に、5段階の警戒レベルで市から発令される避難指示等の運用が、令和3年5月20日から下表のとおり変わっています。
警戒レベル4は、「避難指示」に一本化され、「避難勧告」は廃止、警戒レベル3は、「高齢者等避難」に名称変更となりました。
警戒レベル | 旧(令和3年5月19日まで) | 新(令和3年5月20日から) |
---|---|---|
5 | 災害発生情報 | 緊急安全確保 |
4 | 避難指示(緊急) 避難勧告 |
避難指示 (注意)これまでの避難勧告のタイミングで発令 |
3 | 避難準備・高齢者等避難開始 | 高齢者等避難 |
2 | 大雨・洪水注意報(気象庁) | 大雨・洪水注意報(気象庁) |
1 | 早期注意情報(気象庁) | 早期注意情報(気象庁) |
関連ファイル
防災ハザードマップ_0-8ページ(表紙~マイタイムライン) (PDFファイル: 4.7MB)
防災ハザードマップ_9-12ページ(浸水継続時間~土砂災害) (PDFファイル: 1.7MB)
防災ハザードマップ_13ページ(地域の防災) (PDFファイル: 4.6MB)
防災ハザードマップ_14-16ページ(市全域図・防災ハザードマップ(綾北)) (PDFファイル: 4.0MB)
防災ハザードマップ_17-20ページ(防災ハザードマップ(北の台・小園・早川)) (PDFファイル: 4.3MB)
防災ハザードマップ_21-22ページ(防災ハザードマップ(深谷北部)) (PDFファイル: 1.4MB)
防災ハザードマップ_23-24ページ(防災ハザードマップ(綾西・吉岡北部)) (PDFファイル: 2.7MB)
防災ハザードマップ_25-26ページ(防災ハザードマップ(深谷南部)) (PDFファイル: 2.1MB)
防災ハザードマップ_27-28ページ(防災ハザードマップ(吉岡南部)) (PDFファイル: 3.0MB)
防災ハザードマップ_29-30ページ(防災ハザードマップ(綾南)) (PDFファイル: 4.6MB)
防災ハザードマップ_31-40ページ(応急手当・AED~裏表紙) (PDFファイル: 3.3MB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2023年04月27日