マイナンバーカードの申請・更新申請について

更新日:2025年11月20日

ページID : 22994

マイナンバーカードの申請方法について

マイナンバーカードの交付を受けるには「申請」が必要です

カードの申請から受取案内のはがき(交付通知書)の到着まで概ね1か月~1か月半程度のお時間がかかります。
カードの申請は、余裕をもってご申請ください。

初めて申請する方

「個人番号カード交付申請書」

申請には申請書の右上に記載されている23桁の申請書IDが必要です。

申請方法

写真の規格

在留期限のある外国籍の方

  • マイナンバーカードの有効期限は、カード申請時の在留期限となります。
  • 申請時に在留期間満了日が近い方は、在留期限更新の手続を行ってから申請をしてください。

交付申請書の入手方法(市役所で申請する方法)

本人又は同一世帯の方の申請書を入手したい場合
同一世帯ではない方の申請書を入手したい場合
手続する人 必要書類
・代理人(同一世帯員以外)
  • 委任状
  • 代理人の本人確認書類(A書類1点又はB書類1点)

下記の委任状に必要事項を記載して、必要書類を持って窓口へお持ちください。

窓口の受付時間

市民課総合窓口担当(市役所1階3番窓口)

8時30分から11時30分、13時00分から16時30分

午前と午後で時間が分かれていますので、ご注意ください。予約制ではありません。

(但し、第1・第3・第5土曜日とその翌日曜日、月曜日から金曜日の祝日、祝日の振替休日及び年末年始等はお休み)

更新申請の方

マイナンバーカード本体の更新

有効期限の3か月前の翌日から更新手続きを行うことができます。

(例:2026年1月15日が有効期限の方は2025年10月16日から更新手続きを行うことができます。)

有効期限到来時の更新手数料は無料です。

↓マイナ免許証として一体化している方の継続更新についてはこちら↓

マイナンバー有効期限見本

「有効期限の見分け方」

有効期限は、カードの券面で確認できますのでご確認ください。

電子証明書(暗証番号)の有効期限満了に伴う更新については、↓下記リンク↓をご確認ください。

有効期限通知書の見本

「有効期限通知書」

左記の期限が切れる概ね2~3か月前に国の機関から本通知書が送付されますので、よくご確認ください。

カード本体の更新の場合…初めて申請する方と同様に同封の申請書を使用して郵送、パソコン、スマートフォン、証明用写真機、市役所窓口で申請手続きをお願いいたします。

マイナンバーカードの受取方法

↓カード受取についてはこちら↓

カード紛失の場合

↓マイナンバーカードを紛失した場合の再発行については、こちら↓

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 市民環境部 市民課 総合窓口担当
電話番号: 0467-70-5668
ファクス番号:0467-70-5701

お問い合わせフォーム
綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。